
石垣島で地元にも人気のある食事処が知りたい!
午前便で帰るので、出来れば早朝からずっと開いているお店で
石垣島だからこそのお店を知りたい!
今日の記事は、石垣島内でも人気グルメの「とうふの比嘉」を紹介します!
✔︎早朝から営業しているので午前便の方でもOK
✔︎他店で食べる豆腐よりも断然美味しい
✔︎意外と観光客は食べ無いメニュー「ぶっかけ」を食べて欲しい
✔︎2020年に値上げしてるので理解してあげて下さい
豆腐の比嘉はやはり出来立ての温かい状態で提供されるので、
スーパーで売っている豆腐の何倍も風味があり美味しいです。

とうふの比嘉は夏のシーズンには、
朝から満席状態が昼ごろまで続く驚異的な人気を誇る地元グルメです♬
たかが豆腐だろ!?知れてるぜ!と思われる方は多いと思いますが
行って損しないと保証のできるお店の一つです!
12月から2月までのオフシーズンは、さほど混み合う事はない様ですが夏場はかなりの高確率で満席なので、時間には余裕を持っていく事をおすすめします。
観光客に大人気で朝から満席になるローカルグルメ!
観光客に大人気!
朝から満席になる程の人気を誇る石垣島のローカルグルメの「とうふの比嘉」を紹介します♬
とうふの比嘉は早朝から営業をしているので、離島への移動前や午前便で帰られる方でも行くことが出来る貴重な店舗で、朝の6時半頃にオープンして、売り切れ次第終了のスタイルです。
売り切れない場合は15時頃までは、営業していますが・・・このあたりは島のお店ですのでちょっぴりアバウトだったりするので目安にして下さい(笑。

とうふの比嘉で私が最も美味しい!!
そして「他では味わえない」と太鼓判を押しておすすめしたい
「ぶっかけゆし豆腐」♬
どうしても初めて行く方は「そば」か「ゆし豆腐セット」に
行きがちなのですがもう騙されたと思って
「ぶっかけゆし豆腐」をオーダーして欲しい!
白飯にトロロの粘り!その上に出来立てのゆし豆腐♬
さらには卵黄でこってり濃厚な味になるのですが、ひたひたにしてる出汁がそれらを完璧にマッチングしてるんです!
これ以上美味しい食べ方はないのではないだろうか?
っとまで思わせてくれる「比嘉ならではの一品」です。
とうふの比嘉のメニューを紹介
それではとうふの比嘉のメニューを見てみて見ましょう!
・・・っとその前にちょっぴり「沖縄豆腐」について、解説しておきます!
「ゆし豆腐」とは柔らかいプルプルの豆腐で、スプーンやレンゲを使わないと上手くすくえない、とても柔らかい豆腐の事を言います!そして「島豆腐」とは木綿豆腐よりもさらに、しっかり硬さのある豆腐の事を指しています。
ゆし豆腐はそのままに麺つゆをかけて食べても美味しい♬
島豆腐は冷奴でもOK!豆腐チャンプルの炒め物にしてもOKです♬
⚫︎ゆし豆腐セット・・・・・・・・・・・・・・・・550円から650円
⚫︎ゆし豆腐そば・・・・・・・・・・・・・・・・・550円から650円
⚫︎ゆし豆腐(味噌・豆乳)入りセット・・・・・・・650円
⚫︎ぶっかけゆし豆腐(ライス・とろろ・卵黄)・・・750円
⚫︎お年寄り豆腐セット(おかゆ・おから・卵焼き)・450円
⚫︎ざくざく豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・600円
以下は朝の9時以降オーダー可能メニュー
⚫︎豆腐ちゃんぷるー定食・・・・・・・・・・・・・600円
⚫︎とうふ丼(スープ付き)・・・・・・・・・・・・650円
⚫︎焼きそば(スープ付き)・・・・・・・・・・・・600円
⚫︎ライス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100円
⚫︎付け合わせ(イカの塩辛・アーサー・おからの味噌炒めets)全品150円
⚫︎生ビール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500円
⚫︎泡盛(3合)・・・・・・・・・・・・・・・・・1300円
何故か焼きそばがメニューにありますが、実物を見た事は一度もありません(笑。
豆腐一色のとうふの比嘉。
是非早朝からオープンしていますので、滞在中に足を運んで見ては如何でしょうか?
優しい豆腐の味に癒されますよ♬
とうふの比嘉の詳細と場所・アクセス方法
とうふの比嘉のアクセス方法や場所を紹介します。
市内からをバスターミナルからと考えて、
徒歩25分から35分で車だと10分から15分あれば十分に到着できます。
タクシーでも1000円は掛からないので、2名以上で行く場合はタクシーで行っても大した負担にはなりません。
住所:沖縄県石垣市字石垣570(畑の中に突如出てきます)
電話:0980-82-4806
開店:早朝6時30分
閉店:午後15時(商品が無くなり次第クローズします)
駐車:10台以上
難点:お店に仕切りがないオープンデッキなので夏はハエが多い(暑い)