石垣島は観光地・・・そんなことは当たり前!?
新空港の「南ぬ島(ぱいぬしま)石垣島空港」完成いらい更に観光客数は増え続けている。
観光客数が増えることは島で商売を営む人間には大変ありがたいことで、日の目を見ていなかった多くの店舗へも観光客が来てくれるようになり良くも悪くもとにかくゲストは増えた。
しかし・・・そんな石垣島でも「地元一色」!
媚売った商売などしない!
「島が変わろうと店のスタンスは変えない!」そう言わんばかりの今では激レアな店舗が石垣島にはある・・・それが今日紹介する「おいしん坊」なのです。
石垣島の島民ランチ価格で貫き通すスタンスを一貫
観光地の怖いところは状況次第で値段を大きく変える店舗が多い。
つまり客数が減れば値段は据え置き。
しかし客数が増えれば自然と「この価格でも入るんだ!」となり自然と値段は上昇していくのが「当たり前」なんですが、ここおいしん坊はもうずぅーーーっと同じ価格で変わらず提供している生粋の島店舗だ!
値段も雰囲気も一切変わることなく営業している。
もちろん良い点ばかりでは無い(苦笑)・・・島の昔を知っている人間であれば誰でも知っていてそれが当たり前の状態だったのが「愛想の無さ」。
水はセルフなんて当たり前!皿を置くときだってドンっと置いてやれ!っと言わんばかりの迫力(笑)しかしこれこそが石垣島飲食店の原点なのです!
これも含めて「島という環境」を楽しむことが大事。
石垣島のお食事処おいしん坊の詳細
石垣島的スタンスで何十年も潰れず営業している「島民に愛された店舗」。
実は石垣島は観光客数が増え続けているにも関わらず「潰れる店舗」は後を絶たない!飲食で潰れる大きな理由は「観光客により過ぎたこと」が原因として考えられる。
観光客に依存するとはっきり行って石垣島の閑散期は長い・・・長すぎる。
10月から4月まで閑散期と言って差し支えないでしょう!
つまり年の半分は閑散期で観光客数は激減してしまうのが石垣島の現実なんですね。そんな時に助かるのが固定化している地元客何です・・その数が不動なのが「おいしん坊」ってな訳です。
2・3泊程度の観光であればいく必要な無いと思いますが!長く石垣島に滞在したり何度も石垣島に訪れてくれている石垣島リピーターには是非試してほしい店舗です。
◆◇石垣島のお食事処おいしん坊の詳細◇◆
住所:沖縄県石垣市新栄町25−3
電話:0980-83-0898
営業:11時30分から18時(この半端な時間も島っぽい)
定休:月曜日