石垣島の市内で「昔ながらの八重山そば」の味で営業している島そば一番地。
沖縄県内で食べれる「そば」はみなさんが住んでいる地域の「そば」とは全く異なるものです!どう言うことか言いますと日本国内で「そば」の名称を使えて「そば粉」を一切使ってないのが特徴です。
そばであって蕎麦ではない。
なんだか捻くれたトンチみたいです。
蕎麦粉の代わりに使えわれているのが「小麦粉」なので、そばと言うよりはむしろラーメンの方がしっくりきます!なのでたまに年配の観光客が「これそばじゃないよね」なんて言ってる姿をちょいちょい見かけます(笑)
そしてやはり最初の一口目で思うことは「薄い」が本音でしょう。
とは言え地元でここまで根強く愛され続けてる八重山そばの魅力は本物!着飾らない純石垣島の八重山そば!素朴でシンプルな味を是非試してみて下さい!
薄い!っと思わず「素朴」って表現で行くと正解です(笑)
石垣島の八重山そばで珍しい無着色・無添加・天然調味料にこだわった島そば一番地
島そば一番地は石垣島市役所の目の前にあってどのビジネスホテルからも徒歩圏内。
非常に便利で分かりやすい場所にあります。
店内もテーブル席4つ・カウンターで6名前後・そして団体専用で2階席のお座敷あるので団体でも入れますので、八重山そばの市内営業の中では規模は大きいと言えるでしょう!
島そば一番地のこだわり「麺は無着色・無添加の自家製麺」そして全てが「天然調味料」で調理をしています。
もちろん塩は「石垣の塩」です♬スープは石垣島産の豚を長時間煮込み、石垣の塩100%使用とかつお節などの天然調味料のみで優しい味に仕上げたちょっと贅沢な家庭の味。
◆◇島そば一番地のメニュー◇◆
●島そば(八重山そば)・・・・・・・・・・・・600円
シンプルに細切りの豚肉とカマボコを乗せて、島ネギを添えた昔ながらの王道スタイル
●3枚肉そば・・・・・・・・・・・・・・・・・800円
皮付きの豚バラ肉を盛ったそば
●ソーキそば・・・・・・・・・・・・・・・・・950円
軟骨ソーキ(スペアリブに似ている)を乗せたそば
●こっきそば・・・・・・・・・・・・・・・・1050円
八重山の方言で「ご馳走」の意味で使われる「こっき」。贅沢な肉三昧なそば(ソーキ・三枚肉・カマボコ)
●ジューシー・・・・・・・・・・・・・・・・・250円
沖縄の混ぜご飯
八重山そば処島そば一番地の位置や詳細
とっても便利な立地の島そば一番地。
石垣バスターミナルから徒歩5分圏内・離島ターミナルからも徒歩5分圏内とどう転がっても便利な位置にありこだわりの製法の八重山そばがいただけるのは嬉しい。
店名:島そば一番地
住所:沖縄県石垣市石垣1−1
駐車:4台
電話:0980-88-1781
営業:10:30分から15時30分(昼の部)ラストオーダー15時
18時から22時(夜の部)ラストオーダー21時30分
どこからも近いので帰宅日の早めのランチなどにも便利です。